GW岡山遠征3日目
いと美しき国鉄なるものを撮りに行きける。
さぁ、3日目始まるよ~

D30編成、西大寺にて。
切妻ktkr

網干区のA12編成で岡山まで。

南風っ!!

こっちはグリン車

GWも貨物あるんですね!知りませんでした。
サメが通過

アンパン野郎。
これ国鉄色に塗ってますけど、準国鉄色じゃないんですよねぇ~

アンパンの前。ひでぇwww

琴平に向けてログアウト

お・・・おい・・・
マジで黄色いぜ…
やっちゃったぜ☆とかレベルじゃねぇww

なんぞこの差www

ちょっと、、、
黄色すぎねぇ??

とりあえず、車庫に向けて・・・

まぁ、コレが一番しっくり来ますね。115系かぼちゃ

117系サンライナー
これも見納めですよね…

115系切妻。よくあいます。好きです。

8000系しおかぜ、イカすねぇ。

快速マリンライナーP4

お!?私のHMが載ってる!

魔改造113系

東のかぼちゃがこんなになりました。

きた!南風7号+うずしお9号

アンパン野郎

連結面。どっちもイケるぜ☆

キハ40系

N2000系の方。かっちょイイ!

ローアンで。N2000系!!

これが撮りたかった(笑

イイ椅子!

なんか変なもん付いてるww

アップ。なんぞコレww

おっと・・・また自分のHMが(笑

入線・・・ミスったorz

もういっちょ入線。
右スカったorz

後ろー

マリンP3編成正面ドカン。

マリンM5編成。後ろ。

ゆったりやくも。

南風7号2030形って土佐くろしお鉄道の物だよね…(笑

後ろ。N2000系。

カレー野郎。末期色までは行かないけどなかなかの黄色。

運転台

「しおかぜ」の愛称幕は2000系じゃないと撮れませんね。

ホームに戻ると末期色が・・・
こっちはセキ車の方です。
N-5編成

ひぃぃorz
黄色いよ…

下関側

213系。正面…汚くない??

213系第2編成。

かぼちゃD24編成

末期色との並び。

ホーム移って2000系の車内。

2000系しおかぜ。宇和島まで行くやつですよね。

D5編成。カフェも好きです。

105系福塩線カラー。かなり好きな色です。
ブルーの帯が入ってるのと入ってないのだったらかなり違いますよね。。。

マリンM1編成

!?

おっ!!

381系国鉄色のやくも!!

向かい側のホームから。

日根野からの貸し出し車です。

ローアンから。いいですねやっぱり。

連結面。緑のやくももゆったりやくもに変わるんですよね・・・

後ろ

ゆっくり引き上げ線に引き上げます。

セキC-24編成。
世間で言う、チ○ビームですね。

115系カフェ。

南風9号が入線

ローアンで。

引き上げ線へ。
中間残念改造車でした。

2000系のシート

N2000系のエンブレムもなんか・・・薄い・・・

キハ40系入線。

381系エンブレム。かっこいい。
しかしコレも見納めか…?

高運転台。高いですね。わかります。

やくもの愛称幕。これも見納めですね…

国鉄色の方のシート

国鉄色にやくも号出雲市行きのサボ

381系かっこいい…
往年のやくもを彷彿させます。

ローアンで!

381系緑やくも。大好きです。

381系やくもが出雲市へ旅立ちます。

115系D30編成。いや、しかし…よく見ます。

やっと見ました。K6編成

ここでいったん外へ。
桃太郎が鳩にやかられてます。

チン電。

後ろー

後楽園ですね。わかります。

あ…!?

うはww

末期色。
117系の末期色です。。。
一応、末期色シリーズ、全部撮影しましたヨっ!

旭川の橋へ。

そうですかそうですか。まぁいいんじゃないですか?

岡山駅へ戻り、213系を。かなりしんどかった(笑

2000系南風。イツ見てもいいですね。

2155形
この形式、めちゃめちゃ好きです。

ローアンで。

「回送」と表示されてたのはこいつでしたか…
福塩線105系

ハイアンで。

113系B2編成。初日に乗ったやつですね。

K7編成!!

213系C8編成。なかなか…いいです。

D26編成。湘南色。しっくりきます。

邑久駅にて。カーブがいいですね。

後ろ。
この後、親戚の家に行って帰ります。

西大寺鉄道のキハ07系

太陽(キラッ

車内にも入れます。綺麗に整備されてます。

こんな運転台で運転できるんでしょうかね?(笑

逆サイドから。
今にも動きそうですね。

残念ながらエンジンは取られてるみたいですが…
これを撮影して、帰りました。
明日は岡山遠征最終日です。
いや、しかし今日はネタの多い日でとても充実しましたヨっ!
さぁ、3日目始まるよ~

D30編成、西大寺にて。
切妻ktkr

網干区のA12編成で岡山まで。

南風っ!!

こっちはグリン車

GWも貨物あるんですね!知りませんでした。
サメが通過

アンパン野郎。
これ国鉄色に塗ってますけど、準国鉄色じゃないんですよねぇ~

アンパンの前。ひでぇwww

琴平に向けてログアウト

お・・・おい・・・
マジで黄色いぜ…
やっちゃったぜ☆とかレベルじゃねぇww

なんぞこの差www

ちょっと、、、
黄色すぎねぇ??

とりあえず、車庫に向けて・・・

まぁ、コレが一番しっくり来ますね。115系かぼちゃ

117系サンライナー
これも見納めですよね…

115系切妻。よくあいます。好きです。

8000系しおかぜ、イカすねぇ。

快速マリンライナーP4

お!?私のHMが載ってる!

魔改造113系

東のかぼちゃがこんなになりました。

きた!南風7号+うずしお9号

アンパン野郎

連結面。どっちもイケるぜ☆

キハ40系

N2000系の方。かっちょイイ!

ローアンで。N2000系!!

これが撮りたかった(笑

イイ椅子!

なんか変なもん付いてるww

アップ。なんぞコレww

おっと・・・また自分のHMが(笑

入線・・・ミスったorz

もういっちょ入線。
右スカったorz

後ろー

マリンP3編成正面ドカン。

マリンM5編成。後ろ。

ゆったりやくも。

南風7号2030形って土佐くろしお鉄道の物だよね…(笑

後ろ。N2000系。

カレー野郎。末期色までは行かないけどなかなかの黄色。

運転台

「しおかぜ」の愛称幕は2000系じゃないと撮れませんね。

ホームに戻ると末期色が・・・
こっちはセキ車の方です。
N-5編成

ひぃぃorz
黄色いよ…

下関側

213系。正面…汚くない??

213系第2編成。

かぼちゃD24編成

末期色との並び。

ホーム移って2000系の車内。

2000系しおかぜ。宇和島まで行くやつですよね。

D5編成。カフェも好きです。

105系福塩線カラー。かなり好きな色です。
ブルーの帯が入ってるのと入ってないのだったらかなり違いますよね。。。

マリンM1編成

!?

おっ!!

381系国鉄色のやくも!!

向かい側のホームから。

日根野からの貸し出し車です。

ローアンから。いいですねやっぱり。

連結面。緑のやくももゆったりやくもに変わるんですよね・・・

後ろ

ゆっくり引き上げ線に引き上げます。

セキC-24編成。
世間で言う、チ○ビームですね。

115系カフェ。

南風9号が入線

ローアンで。

引き上げ線へ。
中間残念改造車でした。

2000系のシート

N2000系のエンブレムもなんか・・・薄い・・・

キハ40系入線。

381系エンブレム。かっこいい。
しかしコレも見納めか…?

高運転台。高いですね。わかります。

やくもの愛称幕。これも見納めですね…

国鉄色の方のシート

国鉄色にやくも号出雲市行きのサボ

381系かっこいい…
往年のやくもを彷彿させます。

ローアンで!

381系緑やくも。大好きです。

381系やくもが出雲市へ旅立ちます。

115系D30編成。いや、しかし…よく見ます。

やっと見ました。K6編成

ここでいったん外へ。
桃太郎が鳩にやかられてます。

チン電。

後ろー

後楽園ですね。わかります。

あ…!?

うはww

末期色。
117系の末期色です。。。
一応、末期色シリーズ、全部撮影しましたヨっ!

旭川の橋へ。

そうですかそうですか。まぁいいんじゃないですか?

岡山駅へ戻り、213系を。かなりしんどかった(笑

2000系南風。イツ見てもいいですね。

2155形
この形式、めちゃめちゃ好きです。

ローアンで。

「回送」と表示されてたのはこいつでしたか…
福塩線105系

ハイアンで。

113系B2編成。初日に乗ったやつですね。

K7編成!!

213系C8編成。なかなか…いいです。

D26編成。湘南色。しっくりきます。

邑久駅にて。カーブがいいですね。

後ろ。
この後、親戚の家に行って帰ります。

西大寺鉄道のキハ07系

太陽(キラッ

車内にも入れます。綺麗に整備されてます。

こんな運転台で運転できるんでしょうかね?(笑

逆サイドから。
今にも動きそうですね。

残念ながらエンジンは取られてるみたいですが…
これを撮影して、帰りました。
明日は岡山遠征最終日です。
いや、しかし今日はネタの多い日でとても充実しましたヨっ!
スポンサーサイト